civ6: 自然遺産Tierリスト

もうちょっと人に勧めるための記事を書こうと思って難易度王・中国で科学勝利を狙ってレポみたいなのをやろうとしてたのですが、2文明大陸を制覇して一生内政をするだけのめちゃくちゃつまらない画しか取れず困ったな……となっていました。悲しい。

一生このゲームやってたのもあって適当にアウトプットしたい欲はあるので、とりあえずは気が向いた時に気が向いたことを書こうと思っています。

 

今回は自然遺産について。自然遺産は

  • それ自体が何らかの産出を持つタイルであるもの
  • 周辺タイルの産出を向上させるもの
  • 隣接したユニットに何かしらのボーナスまたは昇進を与えるもの

に大別され、特に2番目・3番目の効果を持つものは有用なものも多いです。とはいってもciv6の自然遺産はかなりパワーが低いので、この記事は「出会った時にうれしいか悲しいかの指標」みたいなもんですね。

また世界遺産は周辺タイルにアピール+2をもたらすので国立公園にしやすく、文化勝利を目指す場合はそれを念頭に置いて都市計画を考えることになります。

自然遺産が大事になるのは基本的に序盤なので、序盤にいかに強力に作用するかという点を重視しています。もちろん評価基準は独断と偏見だぞ!

 

Tierリスト

S キリマンジャロ山、トーレス・デル・パイネ、張掖丹霞、イキル
A ジャイアンツ・コーズウェー、ロライマ山、マッターホルン、ヴェスヴィオ山、パムッカレ、マト・ティピラ
B エイヤフィヤトラヨークトル、ツィンギ・デ・べマラ、ハロン湾、リースフィヨルド
C ピオピオタヒ、ヨセミテ
D パンタナルガラパゴス諸島グレートバリアリーフ、ウルル、ウヴス・ヌール盆地、エベレスト
E クレーターレイク、死海、レトバ湖、ゴブスタン、チョコレート・ヒル
F ドーバーの崖、デリケート・アーチ、サハラの目、サハラ・エル・ベイダ


S

キリマンジャロ

 1タイル。隣接タイルのfood.png+2。滅多に噴火しないが、常に活動している。

単純に食料ボーナスを生み出すただつよ遺産。GSでは噴火するようになり、さらに出力の増加が見込めるようになった。邪魔にもならず都市の伸びも良好になるので、地味ながら非常に印象が良い。

トーレス・デル・パイネ

 2タイル。隣接タイルの地形・地物からの総出力2倍。

すごいの一言。自然遺産は山岳扱いにならないので用水路が引けず、トーレス・デル・パイネ自体がどのあたりに出るかがギャンブルではあるものの、どこに出ても当然強い。

・張掖丹霞

 3タイル。いずれか1つ以上のタイルを所有している場合、大将軍ポイント+2,大商人ポイント+2。

ちょうえきたんか。グラフィックがとてもきれい、かつドヤバい遺産。序盤に出る大将軍は戦争による拡張にとても有効だし、大商人Pも地味ながらお役立ち度は高い。見つけたらすかさず都市を伸ばしに行きたいし、他の文明に文化圏を延ばされる前に自分で囲ってしまいたくもある(出力が+6,+6になるわけではない)

・イキル

 1タイル。隣接タイルに遺産や区域を建設するときproduction.png+50%。真水を供給する。

隣接ボーナスとの兼ね合いもあるのでイキルを囲んで区域を建てまくるという感じでもないのだが、そうは言っても強力。遺産建設にまでボーナスが乗るハチャメチャ仕様なので、イキルから真水を貰いつつ建てられる遺産をあらかじめ検討しておくと有効活用できる。

A

ジャイアンツ・コーズウェー

2タイル。隣接した陸上ユニットが昇進「フィオンの槍」(strength.png+5)を得る。

沿岸遺産。序盤の安定感が大きく上がり、当該タイルに軍事ユニットを逐一隣接させれば地味ながら時代が下っても役に立つ。

ただし、アップグレードでフィオンの槍は消えるので都度巡礼させる必要があり、しかもフィオンの槍は戦闘予測画面でしか付与を確認できないので、「理論上は強いがクソ面倒な遺産」という印象が強い。他の文明に取られると言わずもがなピンチになるうえ、横に沸いた蛮族にすら昇進が付くので、さっさと囲いに行くのが吉だろう。

なお、現実に忠実なグラフィックなのだがかなり見た目が気持ち悪い。僕ですらうわっと思うので集合体恐怖症の人にはキツいと思う。

(追記: どうやら2019年6月アップデートでユニットの確認画面にフィオンの槍が表示されるようになったらしい)

・ロライマ山

4タイル。隣接タイルのfaith.png+1,science.png+1。

クソデカいのでインパクトがある。おまけで信仰力が序盤に出るとパンテオンが取りやすく、また宗教をしないにしても黄金時代の公約「不朽」なんかで役にたったりするので結構好きだが、いかんせんどこに都市を建てるかが難しい。

マッターホルン

1タイル。隣接タイルのculture.png+1。隣接した陸上戦闘ユニットは丘陵の移動コストを無視し、丘陵での戦闘にstrength.png+3のボーナスを得る。

安定感の鬼。地味に強いことが3つ書いてある遺産で、3つとも腐らない。

・ヴェスヴィオ

1タイル。隣接タイルのproduction.png+1、噴火による影響と恩恵が大きい。常に活動状態にある。

火山性土の恩恵は普通の火山でも結構大きいので、ヴェスヴィオ山周辺は隣接タイルボーナスも相まって異常な産出の土地になりやすい。ただ噴火するときは壊滅的な被害が出るので、これを囲んだ都市を宇宙船基地みたいな重要な拠点にするのは避けたほうがいいのかもしれない。人口が一気に減った時なんかは立て直しに滅茶苦茶時間かかるし。

・パムッカレ

2タイル。facility.png+1,総合娯楽施設が隣接しているとfacility.png+1,劇場広場、キャンパス、商業ハブの各区域に大きな隣接ボーナスを与える。真水を供給する。

なんだかいっぱい書いてあって難しいが、簡単に言えば「区域の隣接ボーナスがいっぱい貰えるやつ」。当然強力。隣接ボーナスの向上なのですぐに恩恵が得られた気分にはならないが、安定度の高い遺産といえよう。僕はまだあんまりプレイ中に引けてないのでいまいち使用感が分かっていない。

・マト・ティピラ

1タイル。隣接タイルのfaith.png+1,production.png+1。

向上出力がずっと役に立つ2つの組み合わせであり、邪魔にもなりにくい縁の下の力持ち。

B

エイヤフィヤトラヨークトル

2タイル。隣接タイルのculture.png+1,food.png+2。

字面だけ見ると常軌を逸しているが、極地にしか出現しないせいであんまりお目にかかれないレア遺産。ツンドラが平原を凌駕する出力を出すようになるのですごい……のだが、いかんせん地形改善もできないのでそのまんまになる。逆に言えば適当に都市を出しても勝手に伸びてくれるという意味で強力ではある。トーレス・デル・パイネ同様用水路が引けないことには注意したい。

(追記: GSで噴火するようになり、火山性土は農場/鉱山改善が可能なため、一度噴火さえしてしまえば周辺タイルからバケモノのような出力を得られるようになった。A評価としてもいいかもしれない)

・ツィンギ・デ・べマラ

1タイル。隣接タイルのscience.png+1,culture.png+1。

最序盤に引けると大きくスタートダッシュができるが、ある程度文明が拡大してしまうと科学力/文化力に数ポイントのボーナスが入っても……という感じにならなくもない。邪魔にはならないし弱くもないのであったら素直に喜ぶべし。ジャイアンツ・コーズウェーよりはマシだがこいつも結構グラフィックがキツい。

 ・ハロン湾

2タイル。food.png+3,production.png+1,culture.png+1。タイル内での防衛戦で海洋軍事ユニットのstrength.png+15。

単純にハロン湾自体が出力として強く、沿岸に取りに行っても十分なリターンが見込めるという点で他の沿岸系遺産とは一線を画す。序盤に出ればそれはもう強力。とはいえまあぼちぼち程度の出力タイルであり、後ろに書いてあるテキストはフレーバーなので、OPという感じでもない。良デザイン遺産だと思う。

・リースフィヨルド

3タイル。初めて隣接した海洋軍事ユニットは直ちにレベルアップする。

極地の沿岸にしか出ないので自分で囲った経験がめったにない。めちゃくちゃ強そうなことが書いてあるし実際有効活用できればSと言ってもおかしくない遺産ではあるが、このゲームは一生海上戦闘をするなんてことにはならないし、マップの生成やAIの具合によっては海洋ユニットが一生腐ることもあるので、そもそも海でそんなにガンガンラッシュをしないという悲しさがある。例えばインドネシアでジョングをハチャメチャに産んでフリゲート→戦艦と使い続けたりするならもちろん反則級の強さだろうが。

C

・ピオピオタヒ

3タイル。隣接タイルのculture.png+1,gold.png+1。

決して悪いことは書いていないのだが、いかんせん沿岸立地な上に嫌なデカさなのでどうにも使いづらい。時代ポイント狙いで取りに行った時に他の沿岸系遺産よりはマシだなと思う程度。

ヨセミテ

2タイル。隣接タイルのscience.png+1,gold.png+1。

沿岸でもないしさほど邪魔でもないのでピオピオタヒよりはマシ……だが、こいつよりだいぶマシなツィンギをtierBにしたのでこの位置に。まあ普通。

D

パンタナル

4タイル。food.png+2,culture.png+2。

最序盤だとそこそこやるし、都市の成長に影響しないのも良心的……だが、production.pngが一切出ないのは相当ネック。近くに都市を出すとまともに生産力を出してくれるタイルに困ることになりがちで、市民管理の手間が増える。それでもtierDの中では好印象な遺産。

ガラパゴス諸島

3タイル。隣接タイルのscience.png+2。

沿岸から1タイルくらい離れた海の上に出てくる遺産。沿岸は海洋資源でもない限りそもそも市民を配置しないので正直空気。総督「梁」を採用し、「養殖漁業」を取得して養殖場を建てるとかなり立派になってくるが、ガラパゴス諸島を有効利用するためにそこまで頑張る必要があるのかと言われると……。オークランド宗主国になっているとめちゃめちゃすごいかも。

グレートバリアリーフ

3タイル。food.png+3,science.png+2。

ガラパゴス諸島に似ているが、どっちかというと海に出るパンタナルみたいなイメージ。出力は悪くないので損はしない。別に出て嬉しくもない。

・ウルル

1タイル。隣接タイルのculture.png+2,faith.png+2。隣接タイルのアピールが通常の+2ではなく+4。

流石にボーナスが馬鹿デカいので軽視はできないが、そうはいっても砂漠遺産。砂漠改善を持つヌビアやオーストラリアだと輝くことも……あるか?ペトラが建てば当然すごいが、砂漠にペトラが建ったら別に自然遺産がなくてもすごいじゃんね。アピール+4はすごい。

・ウヴス・ヌール盆地

4タイル。food.png+1,production.png+1,faith.png+2。

不思議な見た目をしている。ツンドラ立地で、ただのツンドラよりは多少強いのでまだまとも。でも所詮はツンドラ

・エベレスト

1タイル。隣接タイルのfaith.png+1。隣接した宗教ユニットに高地訓練を与える。

周辺ボーナス型遺産なので酷い評価にはなり得ないわけだが、それだけでなんとかDに収まった感じの遺産。ボーナスもしょぼいし後半はフレーバー。なんだったら「大地の女神」の方が100倍強いぞ。まあ嫌いではない。

E

・クレーターレイク

1タイル。science.png+1,faith.png+4。真水を供給する。

ツンドラ立地かつ食料も生産も出ないが、流石に最序盤でfaith.png+4が出た時のスピードはすさまじい。Dでもよかったかも。ちょっと変わった湖だと思えばオッケー。

死海

2タイル。culture.png+2,faith.png+2。通行可。死海に隣接した場所で回復を行ったユニットは1ターンで全快する。

 改めて見るとこき下ろすほどではないものの、どうにもうまい事使いにくい遺産。一番最後は強そうに見えるものの、前線から死海に下げて回復してまた送り出して……なんて悠長なことを侵略戦争しながらやったりせんので実質フレーバーに近い。GSまでは真水を供給したので結構マシだったのだが、GSでは真水すらくれなくなりさらに弱くなった。いやまあ死海から取水するなよと言われればそりゃそうだが。

・レトバ湖

2タイル。culture.png+2,gold.png+2,production.png+1。真水をもたらさない。

食料の出ない遺産は市民配置がめんどくさく、そこまで嬉しい産出でもないうえ、わざわざテキストに真水の供給がないとはっきり書いてくれている腹の立つ遺産。そこまで悪くはないが、僕は嫌い。

・ゴブスタン

3タイル。production.png+1,culture.png+3。

culture.png+3という最序盤に市民を置きたい出力でありながら、ここに市民を置くと都市が全く成長しなくなるという非常にしょうもない遺産。流石に弱いと思う。

・チョコレート・ヒル

4タイル。food.png+1,production.png+1,science.png+1。

普通に平原に出るくせにウヴス・ヌール盆地と見紛う貧弱な出力しか出ない謎の遺産。改善できる分普通の平原や丘陵の方がよっぽどありがたい。しかもデカいのですごく邪魔。

F

ドーバーの崖

2タイル。culture.png+3,gold.png+2。

元祖最弱自然遺産。唖然とするほど使い道がない。例によって勝手に市民が配置されるので邪魔だし……。

・デリケート・アーチ

1タイル。隣接タイルのfaith.png+2,gold.png+1。

砂漠じゃなければまだマシだけども。実質ウルルの強烈な下位互換。

・サハラの目

3タイル。production.png+1。原子力時代以降はさらにproduction.png+1,science.png+3。

ぶっちぎりの最弱遺産。wikiには「開発の正気を疑う」と書かれているがまさしくその通りで、普通の砂漠丘陵と同じ出力しか出ず、改善もできず、そのくせ時代が下るとまともになりますよみたいな面をしており、開いた口がふさがらない。

・サハラ・エル・ベイダ

4タイル。science.png+1,culture.png+1,gold.png+4。

総出力だけ見れば辛うじてまだ弁護できなくもないが、こんなんが砂漠にあっても我々にはどうすることもできない。

 

総括

気付いたら結構な量になっていた。ツンドラとか砂漠は元が弱いからどうしても遺産も評価が低くなっちゃいますね。Sは出会ったらガッツポーズするくらい、A~Cは「お、いいじゃん」と思うくらい、D~Eは「ああ……」と思うくらいでしょうか。Fは知らん。早いとこ自分でパムッカレを囲んで遊びたいですね。